ちょっと意識高い・健康志向の高い人向けブログ

キャンメイクのクイックラッシュカーラーが落ちない時の3つのポイント

  • 2023年3月3日
  • 美容
  • 9View

マスカラ下地として人気のキャンメイクのクイックラッシュカーラー。

メイクは上手にできるのに、メイクオフする時に上手く落とせないという人がいるようです。

本記事では、キャンメイクのクイックラッシュカーラーが落ちない時の3つのポイントをご紹介いたします。

プチプラコスメで綺麗肌をキープしたい人はチェックしてみてください。

キャンメイクのクイックラッシュカーラーが落ちない理由は?

キャンメイクのクイックラッシュカーラーを使った後、うまく落とすことができない時は下記3つのことに注意して落としてみてください。

・クイックラッシュカーラーをふやかす

・リムーバーを使う

・コットンで優しくふきとる

一つずつ詳しく説明しましょう。

・コットンで優しくふきとる

マスカラ下地やマスカラを落とす時に、強く上下にゴシゴシこするのはNG。

まつ毛も痛みますし、マスカラ自体も上手くとれません。

でも、手では上手く落とせない時は、ついゴシゴシしたくなっちゃいますよね・・・

そんな時に役に立つのがコットンです。

大きめのコットンでクイックラッシュカーラーを優しくふき取るようにすると、クッション性のあるコットンが上手くマスカラを絡めとってくれます。

・クイックラッシュカーラーをふやかす

クイックラッシュカーラーはいきなりメイクオフしようとしても上手く落ちないことが多いです。

そこで、お湯で濡らしたコットンなどで30秒ほどまつ毛についているクイックラッシュカーラーをふやかしてみてください。

すると、お湯の温かさでクイックラッシュカーラーが落ちやすくなるのでメイクオフする時にもスルンと落ちやすくなります。

・リムーバーを使う

マスカラ専用のポイントリムーバーを使用してからクレンジングをすれば、より綺麗にクイックラッシュカーラーを落とすことが可能です。

リムーバーを使う時のポイントは、たっぷりとリムーバーを使うこと。

もったいぶって少量で落とそうとすると、クイックラッシュカーラーが残る可能性があるのでコットンにしっかり染み込むくらいにポイントリムーバーを出してください。

キャンメイクのクイックラッシュカーラーの特徴

キャンメイクのクイックラッシュカーラーは、キャンメイクに売っている1本720円というコスパ最強のマスカラです。

マスカラ下地やトップコートとしても利用することができて、カラーも透明・ブラック・ブランと3種類用意されています。

数あるプチプラコスメの中でもクイックラッシュカーラーの人気が高い理由は、カールのキープ力に定評があるからです。

朝クイックラッシュカーラーを使えば、1日中メイクしたてのようなカールが続くので、「とても720円のマスカラとは思えない!」と驚く人が多数。

また、クイックラッシュカーラーはウォータープルーフになっているので、泣いても汗をかいてもにじまないのも嬉しいポイントです。

クイックラッシュカーラーの口コミをご紹介!

実際にクイックラッシュカーラーを使っている人たちの口コミを調査すると、良い口コミが沢山投稿されていました。

・やっぱり人気のあるマスカラは実力あるな

・カールが落ちてこないから好き

https://twitter.com/wer20sai/status/1627543077085917185

・クイックラッシュカーラーは本当にすごいことが分かった

・本当にまつ毛が下がってこなくてびっくり

・リムーバーいるけどキープ力は半端ない

https://twitter.com/hirano__sho97/status/1629675875380887553

※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。

※参考サイト→ツイッター

キャンメイクのクイックラッシュカーラーを使っている人は、カールのキープ力に驚いているようでした。

マスク時代が長引く中、目の印象は昔以上に第一印象を左右するパーツになりつつあるので、クイックラッシュカーラーでしっかり上向きまつ毛をキープしておきたいものですね!

まとめ

キャンメイクのクイックラッシュカーラーが落ちない時には下記3つを実践してみてください。

・クイックラッシュカーラーをふやかす

・リムーバーを使う

・コットンで優しくふきとる

クイックラッシュカーラーはウォータープルーフマスカラなので、お湯だけでは落ちません。

また、急いで落とそうとゴシゴシしてしまうとまつ毛も傷んでしまうので、コットンを利用してゆっくりとふやかしながら落とすことが大切です。

キープ力に定評のあるプチプラコスメを探しているなら、ぜひ使ってみてくださいね。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!