栄養豊富な卵は食べ過ぎたり食べ方を間違えると太る原因になります。
本記事では、卵で太らないための5つの方法をご紹介!
タンパク質が豊富な卵で美ボディを目指したい方はぜひ読んでみてください。
卵の食べ過ぎは太る
卵1個のカロリーは約90キロカロリー。糖質は0.2gしかなく脂質は6.2g程度。
そしてタンパク質が7.4g程度なので、食べ方さえちゃんとしていれば卵で太ることはありません。
では、どんな食べ方をすると太ってしまうのか?
卵を食べて太る原因は、「1日3個以上の食べ過ぎ」「高カロリーな調味料」です。
・1日3個以上の食べ過ぎ
1日の卵を食べる目安は2個です。
3個以上食べてしまうと、卵だけでお茶碗1杯分ものカロリーになってしまうので、他の食べ物をと合わせるとカロリーオーバーとなり太ってしまう原因を作ります。
・高カロリーな調味料
卵を沢山の油でいためるような中華料理は卵自体のカロリーを高くしてしまいます。
その他にも、味付けが濃いとそれだけ塩分や糖分も増えていくので太りやすくなります。
卵で太らないための5つの方法
卵で太らないためには、下記の方法を徹底することが大切です。
・1日の食べる個数を2個までにする
・朝食に食べる
・味付けはシンプルに
・よく噛んで食べる
・おやつに卵を食べる
・1日の食べる個数を2個までにする
先ほどご紹介した通り、卵は3個以上食べると茶碗1杯分のカロリーになってしまうので、2個までに抑えるようにしてください。
・朝食に食べる
卵は朝食の理想的な食材と言われています。
ダイエットするために朝食を抜く人もいますが、昼食で体が挽回しようとしてしまうため、逆に太る原因になります。
そのため、朝卵を食べて体を栄養で満たしてあげましょう。
・味付けはシンプルに
卵は色々な味付けが楽しめる食材です。
でも、バリエーションが豊富だからとマヨネーズなど油分が多めの調味料を使うと太る原因になるので気を付けてください。
・よく噛んで食べる
食べ方によってはツルッと食べてしまえる卵。
でも、しっかり噛まないと満腹中枢が刺激されないので、大食いになってしまいます。
どんな卵料理でもよく噛んでお腹が早く満たされるようにしましょう。
・おやつに卵を食べる
スナック菓子を食べているよりも、うんと栄養補給になります!
また、空腹でおやつを食べると血糖値が上昇しやすいですが、卵は血糖値の上昇を抑制しながら食べられるので健康にもおやつになります。
まとめ
卵で太る原因は、「卵の食べ過ぎ」と「高カロリーな調味料」が原因でした。
卵自体は1個当たり約90キロカロリーくらいなので、食べ方さえ間違わなければ毎日2個ずつ食べていっても問題ありません。
また、調味料を使う時にはマヨネーズなどの油分が多めの調味料を避けながらシンプルに味付けするようにしましょう。
おやつで食べれば健康的にもなれるので、ぜひ卵で栄養バランスを整えて美ボディを目指しましょう!