今、結婚しようとしているあなたの彼氏がフリーターならば、結婚は踏みとどまった方が良いです。
なぜなら、フリーターと結婚すると後悔することが多いからです。
本記事では、フリーターと結婚すると後悔する理由を5つご紹介いたします。
フリーターと結婚すると後悔する5つの理由
色々な理由があってフリーターになっているのだと思いますが・・・
フリーターの人と結婚すると、その先後悔することが多いことを覚えておいてください。
・家族に受け入れてもらえない
・住宅ローンが組めない
・子供を作りにくい
・生活がカツカツで喧嘩になりやすい
・旦那をATMとも見れなくなる
早速、1つずつ説明しましょう。
・家族に受け入れてもらえない
結婚相手を家族に紹介する時、親は当然何の職業についているのかチェックします。
その時、「フリーターです」と言ったら、間違いなく親は子供の将来を心配します。
なぜなら、フリーターは社会的な地位が低いと思われていますし、正社員よりも給料が低く、固定給が入らないから何かあった時にお金が一銭たりとも入らない可能性があるからです。
それでも親の反対を押し切ってあなたが結婚してしまったら、盆暮れ正月に親の所に顔を出しても、誰もあなたの旦那を受け入れてもらえないので、あなたも肩身の狭い思いをすることになります。
・住宅ローンが組めない
友達が次々にマンションを買ったり一戸建てのお家を買ったりし始める時でも、あなただけ買えない可能性があります。
理由は、フリーターでは住宅ローンを組むことができないから。
もちろん、フリーターでも一括で住宅が買えてしまえば問題ないのかもしれませんが・・・
そういうフリーターは現実的にはほとんどいませんね。
だから、「夢のマイホームがほしい!」と思っても、残念ながらマイホームがゲットできない可能性が高くなります。
・子供を作りにくい
フリーターの旦那と生活していると、子供を作っても教育費を支払うだけの財力がないので子供を作ることに躊躇してしまいます。
女性の場合は、子供が産める年齢にリミットがあるので「早く子供を授かりたい」と思っていても、子供に辛い思いをさせてしまうのかもしれないという思いが頭から離れません。
そういう生活をしている内に出産できるリミットが近づき、結果、子供がほしかったのに子供なしの生活に・・・
仮に「不妊治療をしたい!」と思っても、不妊治療をするお金を捻出することも難しいという現実が待っており、うんざりしてしまいます。
・生活がカツカツで喧嘩になりやすい
「お金がないのは喧嘩の元」とはよく言う話で、本当にお金がないと喧嘩しやすいです。
なぜなら、生活にゆとりがないからストレスが溜まりやすいからです。
最悪の場合、「お金の切れ目やご縁の切れ目」と言うように、離婚話にまでなってしまうこともあるので、フリーターと結婚すると喧嘩リスクが増えるかもしれないと覚悟しなくてはいけません。
昔話に出てくる貧乏でも仲良しのおじいさん・おばあさんは夢見ない方が良いでしょう。
・旦那をATMとも見れなくなる
結婚すれば、どれだけ相手がイケメンだろうがドキドキしなくなります。
そして時にはイライラすることもあるでしょう。
そんな時、女性は「イライラすることもあるけど、ATMとしてみればお得だから目をつぶろう」と割り切ることが出来る人もいます。
しかし、イライラした時にお金もなかったらどうでしょうか?
旦那に養ってもらえるというお得感すら見出せなければ、もうどこにイライラをぶつけて良いか分かりません。
ましてや友達に「フリーターで収入低くて性格悪くてマジでムカつく!」なんてことも言えませんしね。
結局、自分がイライラしたまま損するだけの生活が待っているのです。
このように、フリーターと結婚するのはとにかくリスクが高すぎます。
恋人同士で楽しいのはハネムーンまでで、その先の何十年はかなり辛い生活が待っているかもしれないので、結婚は考えた方が良いでしょう。
まとめ
フリーターの男と結婚すると後悔する理由を5つ説明しました。
・家族に受け入れてもらえない
・住宅ローンが組めない
・子供を作りにくい
・生活がカツカツで喧嘩になりやすい
・旦那をATMとも見れなくなる
この生活が毎日のように続くと想像してみてください。
絶対に避けたいと思う人は多いのではないでしょうか?
どうせ結婚するなら、幸せな生活が続く人を見つけていきましょう。