「旦那がいないと私は生きていけない!」みたいな女が理解できない!
「1人でいる方が気楽でいいじゃん」と考える女性って一定数いますよね。
本記事では、1人の時間がないとダメな人間が結婚するとどうなるか?ということと、結婚に向かないと言われるのは本当か?ご紹介いたします。
1人の時間がないとダメな人間が結婚すると、始めはキツイ!
1人の時間を持つのが一番幸せだと感じる人が結婚すると、最初の内は少しキツイと感じるでしょう。
なぜなら、独身の頃に1人ることが当たり前だった時間をパートナーと共に過ごさなければいけないからです。
例えば、テレビを見ながら1人でゆっくりと食事をとりたいと思っても、パートナーがいれば自然と一緒に食べる生活になります。
お風呂も一緒かもしれませんし、寝る時も一緒かもしれません。
しかも、お互いに仕事をしていればなおさら1人の時間がないと感じるでしょう。
そして、子供が出来てしまえば1人の時間は0です。
こういう生活をしていると、1人の時間が必要な人はとてもストレスが溜まります。
すると、1人の時間を何とか確保しようと考え、パートナーや子供がいても1人になれるようにあれこれ工夫し始めます。
ここでパートナーの理解があれば「この人は1人になる時間が必要な人なんだ」と思ってもらえるのですが、パートナーの理解がないと「なんでこの時間しか一緒にいれないのにどこか行ってしまうの!?」と不振がられてしまいます。
つまり、あまり良い信頼関係を築くことが出来ない可能性があるので、結婚するとキツイのです。
1人になりたい気持ちの度が過ぎると子供にも可哀想な思いをさせてしまいそうですしね。
1人の時間がすきな人は本当に結婚に向かないのか?
結婚するとキツイと感じることが多い1人が好きな人は、本当に結婚に向かないのでしょうか?
結論から言うと、これは程度の問題です。
例えば、会社から帰ったらずっと1人でのんびりしていたい・誰とも会いたくないという人なら結婚には向かないでしょう。
もしも結婚したとしてもストレスを感じるだけなので、結婚はおすすめしません。
一方、「ゲームをする時間が30分程度あればそれでOK」「寝る時だけは1人にさせてほしい」など、一時的に1人でいる時間があれば良いという人ならば、結婚しても問題ないでしょう。
どうして結婚しても問題ないかというと、こういう条件は結婚する時に相手がOKしやすいからです。
「それくらいなら結婚生活に差し支えない」と判断してもらえて、実際に結婚してもパートナーが1人の時間を与えてくれるのでストレスもたまりにくく、問題なく結婚生活が送れます。
子供ができたとしても、パートナーが上手く立ち回ってくれるかもしれません。
1人の時間がないとダメな人が結婚相手を探す方法は?
1人の時間を大切にしたい人が結婚相手を探す時は、マッチングアプリがおすすめです。
なぜなら、マッチングアプリなら条件から検索することが出来るので、「趣味を大切にする人」とか「1人の時間を作りたい人」などで検索し、お互いにあまり干渉しない人とマッチングできるからです。
「結婚相談所でもいいのでは?」と感じる人もいるかもしれませんね。
確かに、結婚相談所で「1人の時間をくれる人」という条件を出し、アドバイザーの人に異性を探してもらうのもアリです。
しかし、結婚相談所の場合は結婚を焦る人が多いので、1人の時間を大切にしながらゆっくり異性探しはできません。
結婚相談所は早く成婚してほしいので、マッチングアプリのようにじっくりとメッセージのやりとりをした後に会い、お付き合いをしてタイミングが合えば結婚するという流れを取りません。
結婚相談所は、マッチングしたらアドバイザーの人がどんどん結婚に向けて先へと進めていくので自分のペースが作りにくいのです。
だから、1人の時間がないとダメな人が結婚相談所に登録してしまうと、自分のペースを崩されてしまうのでオススメできないのです。
まとめ
1人の時間がないとダメな人が結婚生活をするのは、最初はキツイと感じることが多いです。
しかし、「ずっと1人じゃないと嫌」という人でなければ、結婚しても問題なく生活を送ることが出来るでしょう。
もちろん、パートナーの理解を得ることが条件となりますが、条件をのんでくれたパートナーに出会えば、きっとストレスのたまらない結婚生活を送ることができます。
ぜひ、マッチングアプリに登録して自分の時間を大切にしながら、すき間時間で異性を探してみてくださいね!