ちょっと意識高い・健康志向の高い人向けブログ

マッチングアプリで男が不利な理由とオススメの出会い方

  • 2022年10月15日
  • 婚活
  • 10View

マッチングアプリってどう考えても男が不利なように作られています。

だから、男性「これって使いにくくない?」と感じるのも無理はありません。

本記事では、マッチングアプリで男が不利な理由とオススメの出会い方をご紹介いたします。

マッチングアプリは3つの理由で男が圧倒的に不利!

気軽に異性を捜せるマッチングアプリは、男性も女性も年々登録者が増えつつあります。

でも、一部のマッチングアプリを除き、ほとんどのマッチングアプリは男性の方が不利に作られています。

不利だと感じる理由がこちら↓

・男性の方が利用料金が高い
・サクラや業者の可能性がある
・「いいね」がもらいにくい

詳しく説明しましょう。

・男性の方が利用料金が高い

マッチングアプリの料金体制は大きく分けるとポイント制と月額制に分けられます。

そして、男性はどちらもお金が必要なのに対して、女性は有料追加プランを除き基本的には無料で使えることが多いです。

つまり、男性は毎月金額が発生するけど女性は何か追加オプションでもしない限り、永遠にタダで出会いを探せるということ。

これってちょっとズルイなと思う人も多いでしょう。

・サクラや業者の可能性がある

モデル級の可愛い女性が登録しているのもマッチングアプリの特徴です。

「こんなかわいい子がマッチングアプリにいるなんて!!!!」と感動して「いいね」を送ってみると、なんと速攻で「いいね」が返ってくる!!

「これは可愛い子をゲットするチャンス!」と思いきや・・・

そういう子って大体サクラや業者の可能性があります。

だから、チグハグの日本語が返ってきて会話にならなかったり、会ったらいきなり投資の話を持ちかけられたり・・・

いい出会いだと思っても、だまされてしまう可能性があるのも男性の方が多いでしょう。

・「いいね」がもらいにくい

マッチングアプリでは、男性に比べて女性の方が「いいね」をもらえる確率が10倍にもなることをご存じでしたか?

それくらい男性はマッチング前の「いいね」がもらいにくいのです。

簡単に出会えることが特長だと言われるマッチングアプリも、なかなか初めの一歩がもらえないことはリスクかもしれません。

マッチングアプリが不利だと分かった時のオススメする出会い方

「俺は、マッチングアプリには向いてないな」と思った時は、他の出会い方を探してみましょう。

例えば、結婚相談所に登録してみてはいかがでしょうか?

結婚相談所は敷居が高いと感じるかもしれませんが、ズバットなどで色々と結婚相談所の資料を無料で取り寄せ、自分に合いそうな結婚相談所が見つかった時だけ登録してみるという方法なら気軽なはず。

結婚相談所ならアドバイザーがつくので、いい人に出会った時にも進展しやすいようにバックアップしてくれますよ。

また、結婚相談所なら恋活ではなく本気で婚活している人ばかりなのも嬉しいポイントです。

まとめ

マッチングアプリで男が不利だと思われる理由を3つご紹介しました。

・男性の方が利用料金が高い
・サクラや業者の可能性がある
・「いいね」がもらいにくい

マッチングアプリは気軽に出会いが探せて楽しいのですが、サクラや業者などにつかまってしまうと金銭トラブルに発展したり、個人情報が抜き取られる可能性があるので恐いですよね。

このように、マッチングアプリを使うことに躊躇してしまう場合は、結婚相談所に登録して本気で出会いを探している人とだけマッチングするようにしてみると良いです。

結婚相談所は沢山あるので、無料で資料請求をして自分に合う結婚相談所から探してみるとスムーズに出会いが見つかるかもしれませんよ!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!