子供の成長をサポートするセノッピー。
グミはかなり人気が出ましたが、チュアブルも発売されていたことをご存じでしょうか?
本記事では、セノッピーのグミとチュアブルでは何が違うのか説明します。
セノッピー発売!グミ・チュアブルの大きな違いは2つ
グミとチュアブル、どちらも美味しそうですが大きな違いは値段と栄養素です。
【値段の違い】
・グミ→1カ月あたり2袋で7,358円
・チュアブル→1カ月あたり10,778円
※全て通常価格です。
【栄養素】
・グミ→カルシウム・ビタミンD・鉄分・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB6
・チュアブル→グミの全栄養素+鉄・ビタミンA・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB2
ちなみに、値段は定期コースから申し込めばグミは2,000円台から、チュアブルは3,000円台から購入することができます。
通常価格で購入するとなると、子供の栄養補給だけで10,000円近く取られてしまうことになりますね・・・
チュアブルの値段が約3,000円高い理由は、栄養素が5種類プラスされたからです。
今までのグミタイプは8歳以下の栄養素が手軽の補給できるように作られていましたが、チュアブルでは中高生の成長期の子供に必要な栄養素もプラスしています。
ちなみに、チュアブルタイプは中高生の成長を応援することから、さすがにグミタイプのように色々な味のバリエーションはありませんでした!
セノッピーのチュアブルの口コミを集めてみた!
実際にセノッピーのチュアブルタイプを食べている子供の口コミを調査してみました。
・セノッピーのチュアブルタイプ、息子がハマった!
・個包装になってるから結構便利
・お菓子感覚でポリポリ食べられる
・夏休みの給食がない時の救世主!
・早く身長を伸ばしたい息子が興味津々!
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
※参考サイト→ツイッター
SNSでの口コミを確認する限り、悪い口コミは見当たりませんでした。
子供達に与えると、かなり美味しいようでポリポリとお菓子感覚で食べてくれるようです。
中高生の子供は親との関わりがめんどくさいと思い始める時期なので、親としても晩ご飯時に「もっと食べて!」とか言いにくくなってきますよね。
そんな時でも、セノッピーがあれば簡単に栄養バランスを整えることが出来るはず。
ぜひ、子供の成長をギリギリまで見守ってあげたい人は公式サイトをチェックしてみてください。
セノッピーチュアブルで期待できる効果は?
親としては、栄養補給することでどんな効果が期待できるのかも知りたい所!
チュアブルタイプを継続して食べ続けることで、子供に期待できる効果をまとめてみましたよ!
・視力維持、健康維持をサポートする効果
・最後の身長の伸びをサポートする効果
・集中力アップ効果
・視力維持、健康維持をサポートする効果
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンA、ビタミンCが急速に落ちていく視力をサポート!
メガネっ子が増えるこの時期の視力が落ちないように栄養を与えます。
・最後の身長の伸びをサポートする効果
中高生と言えば、成長期最後の身長の伸びが期待できる時期。
「あと数年で身長が止まってしまうのに!」と焦っているならチェック!
ボーンペップ、カルシウム、ビタミンD、マグネシウムが徹底サポートします。
・集中食アップ効果
学歴を作る大切な中高生のために集中力アップ効果も期待できます。
DHA、αGPC、GABA、EPAを配合し、学びをサポートしていきます。
中高生の親としては、この3つが解消されればかなり気持ちが楽になるのではないでしょうか!?
栄養バランスが整えば精神的にも落ち着くのでイライラしにくくもなりますし、一石二鳥ですね!
まとめ
セノッピーのグミとチュアブルの違いは大きく分けると値段と配合されている栄養素でした。
チュアブルタイプの方が、値段も3,000円ほど高く栄養素が5つ多く含まれています。
中高生の成長を応援してくれる栄養素が含まれているので、親としてサポートしてあげたいと思う人はチェックしてみてはいかがでしょうか?
昔と違い、ジャンクフードが当たり前になった今の時代は、栄養素が偏りがち・・・
これでは、脳に良い影響も与えにくいですが、自分の子供だけ昭和時代の食事ばかりでも可哀想でしょう・・・
そんな時こそ、セノッピーでサポートしてみては!?
現代食を取り入れながら昔の和食も食べつつ、セノッピーを上手く使えば、きっと健康的な体になれるはず!