お湯を鍋ややかんを利用することなく、あっという間にお湯が沸いてしまうティファール。
便利なのですが、臭うことがあります。
どんな臭いかというと、「カルキ臭」「プラスチック臭」「鉄臭」。
本記事では、どうしてティファールを使って3つの臭いが気になるのか、原因をご紹介いたします。
ティファールの臭いが気になる原因は3つ!
水道水を沸騰させて作るティファールで起こりやすい「カルキ臭」「プラスチック臭」「鉄臭」。
正直、どれも嫌な臭いがします。
この臭いの原因はどうして起こるのかというと・・・
・カルキ臭→掃除不足
・プラスチック臭→ケトル本体が溶ける
・鉄臭→配管
詳しく説明します。
・カルキ臭→掃除不足
水道水のカルキは沸騰すればなくなるのに、どうしてティファールは沸騰させてもカルキ臭を抜くことができないのか?と不思議に思った人も多いはず。
原因は、ティファールの水道水を入れる部分を掃除していないことが原因。
ティファールの容器部分は毎回しっかり掃除をしないと、残留塩素などがケトルに付着したままです。
このまま放置すると、水垢などの原因になるので危険。
ティファールを使用した後は、しっかり洗って蓋を開けた状態で乾かすことが大切です。
・プラスチック臭→ケトル本体が溶ける
また、プラスチックのような臭いがすることもあります。
これは、水道水を沸騰させることで起こるプラスチックが溶ける臭い。
想像しただけで体に悪そうですが、実はプラスチックには人体に害となる物質が含まれていないので安心なんだとか。
ただ、プラスチック臭がするのなら、気分的には飲みにくくなりますよね・・・
・鉄臭→配管
配管が鉄管で出来ている場合、そして使用頻度が低い場合に起こるのが鉄臭です。
鉄臭がする場合は、飲む水として使用しない方がいいことを覚えておきましょう。
また、鉄管以外にも水道管内に雑菌が繁殖することもあるので、定期的に綺麗にされているかチェックできたらいいですね。
このように、ティファールは使いやすくて安全だと思うものの、その後しっかり掃除をしなければ結局体に良くない物質を体内に入れてしまう可能性があります。
安心の水を飲みたいならウォーターサーバーを使おう
掃除不足によるカルキ臭、ケトル本体が溶けるプラスチック臭、配管が鉄管だと起こりやすい鉄臭・・・
これらの問題を一気に解決したい時は、ウォーターサーバーがおすすめです。
ウォーターサーバーを自宅に置いておけば、いつでも新鮮な美味しい水が飲めるので嫌な臭いに悩まされることはありません。
また、定期的にメンテナンスしてもらえるので雑菌の繁殖を防ぐこともできます。
例えば、ウォーターサーバーで有名なクリクラ。
クリクラなら、サーバーのレンタル料が無料+12リットルのボトル1本を無料で試してみることが出来るので、臭いで悩んでいるなら使ってみるといいかもしれませんね。
まとめ
水道水をティファールを使いながら沸騰させると臭う原因は3つありました。
・カルキ臭→掃除不足
・プラスチック臭→ケトル本体が溶ける
・鉄臭→配管
プラスチック臭以外は人体に悪影響がある可能性があるので、解決したいところですね。
でも、水って日常的に使うものだから、あまりお金もかけたくないですよね・・・
そんな時には、ウォーターサーバーを利用してみることをおすすめします。
ウォーターサーバーなら、あまりお金をかけることなく美味しい水をいつでも簡単に飲むことが可能です。
「お得に試したい」なら、クリクラが無料で試すことができます。
ぜひチェックしてみてください。