ルイヴィトンのジッピーウォレットと言えば、ヴィトンを代表するモノグラムが描かれていますね。
ジッピーウォレットを見分けるためには、ルーペが必要です!
本記事では、ジッピーウォレットの偽物の見分け方をご紹介いたします。
ルイヴィトン・ジッピーウォレットはどうやって見分ける?見分け方をご紹介
歴史あるルイヴィトンは昔から偽物が出回っており、最近ではパッと見ただけでは本物か偽物か区別がつかないくらいになっています。
ルイヴィトン・ジッピーウォレットの見分け方は全部で5つ!
・ロゴの大きさ
・ノリ付け部分の雑さ
・ファスナーのメッキのキレイさ
・プリントの荒さ
・刻印の整い具合
実は、「ロゴの大きさ」以外はルーペで拡大してチェックしないことには判断がつきません。
もしも、手元に偽物かもしれないと不安なジッピーウォレットがあるなら、ぜひルーペを持って一緒にチェックしてみましょう!
・ロゴの大きさ
まず、肉眼でもチェックできるロゴの大きさです。
本物のジッピーウォレットを比べると、偽物のジッピーウォレットは若干小さめのルイヴィトンのロゴが入っています。
「本物のヴィトンが分からない!」という場合は、ぜひ大手百貨店に出かけていき、ルイヴィトン専門店で自分のジッピーウォレットと見比べてみてください。
「あれ?なんかちょっと自分のジッピーウォレットはロゴが小さい気がする」と感じた場合、偽物の可能性があります。
・ノリ付け部分の雑さ
こちらは、ジッピーウォレットのファスナーの先の部分になります。
本物はファスナーの先の部分のノリ付けが目立ちません。
一方、偽物はノリ付けが見えているものが多いです。
こちらも肉眼で見ようと思えば見ることができますが、しっかりチェックしたい場合はルーペで拡大してみてください。
ベットリとノリがついている部分が丸裸になっているなら、偽物で間違いないでしょう。
・ファスナーのメッキのキレイさ
ファスナーのメッキ部分は均一に塗られているでしょうか?
本物は均一に塗られていますが、偽物はよく見るとムラだらけのメッキ塗装がしてあります。
「ココの部分は輝いてるけど、ココの部分は全然光沢がないな」と思う部分がところどころにある場合は、偽物の可能性が高いです。
・プリントの荒さ
ルイヴィトン一つ一つのロゴを拡大してチェックしてみましょう。
本物はルイヴィトンのマークがとても細かく塗られていることが分かります。
変に凹凸が目立たず、まるで「点」だけでロゴを書いたような細かさになっています。
一方、偽物はプリントのロゴが雑。
点だけではなく、筋が目立つ場合は偽物だと思ってください。
・刻印の整い具合
最後に、刻印の整い具合もルーペでしっかりチェックしてみてください。
本物のジッピーウォレットは刻印が全て均一に揃っています。
「LOUIS VUITTON PARIS」
「made in France」
大文字・小文字の大きさはもちろん違いますが、それでも均一に刻印がされていることが特長で、決して刻印が潰れていることはありません。
偽物の場合は、よく見ると刻印が均一ではなかったり潰れていたりします。
ルイヴィトン・ジッピーウォレットの本物を買う方法!
どんな商品でも、本物だと思ってかったのに偽物だったら腹立たしいですね。
でも、ヴィトンは偽物が多いことでも有名で、当たり前のように偽物が売られていることもよくあるものです。
ジッピーウォレットに限らず、ヴィトン商品の本物を100%手にする方法は、やはり正規店で買うことです。
楽天やAmazonなどの非公式サイトだったりオークションサイトなどから購入してしまうと、偽物を手にしてしまう可能性が高いので気を付けてください。
まとめ
ルイヴィトン・ジッピーウォレットの偽物を見分ける方法を5つご紹介いたしました。
・ロゴの大きさ
・ノリ付け部分の雑さ
・ファスナーのメッキのキレイさ
・プリントの荒さ
・刻印の整い具合
肉眼で判別できる方法もあれば、ルーペで細かくチェックしないと分からない部分もあります。
でも、1つ言えることはジッピーウォレットに限らずルイヴィトンの偽物は作りが雑だということ。
細かい部分の丁寧さは、やはり本物にはかないません。
「偽物を買いたくない!」「騙されたくない!」という人がほとんどだと思うので、ぜひジッピーウォレットを購入する時はルイヴィトンの正規店から購入するようにしましょう!